服装で人の印象は決まります
あなたの魅力を引き出させてください

ご予算の中で最大限に魅力を引き出します
N's Styleでは基本的にネームバリューのある有名ブランドの取り扱いはしていません。それは、お値段が高めであること、それによって必要量揃えづらい、という理由からです。
お財布に痛くないなかで満足のいく服装を実現してほしい。
なので、N's Styleに並んでいるお洋服はほぼ100%無名ブランド。しかしながら、品質にはかなりこだわりがあります。
「値段のわりに品質がいい」「値段よりうーんと高く見える」「品物も感覚もいいのになんでこんなに安いの?」など、お客様から嬉しいお声を頂いております。
お財布に痛くないなかで満足のいく服装を実現してほしい。
なので、N's Styleに並んでいるお洋服はほぼ100%無名ブランド。しかしながら、品質にはかなりこだわりがあります。
「値段のわりに品質がいい」「値段よりうーんと高く見える」「品物も感覚もいいのになんでこんなに安いの?」など、お客様から嬉しいお声を頂いております。
【レディースアイテム中心価格】
年齢に制限はございません。
ご紹介のみメンズもお受けしております。(中心価格はレディースと同じです)
ご紹介のみメンズもお受けしております。(中心価格はレディースと同じです)
トップス
|
¥1,900~¥3,900
|
ボトムス
|
¥2,900~¥3,900
|
ワンピース
|
¥3,900~¥5,900
|
ジャケット
|
¥3,900~¥4,900
|
コート
|
¥5,900~¥8,900
|
靴
|
¥3,500~¥4,900
|
バッグ
|
¥1,900~¥4,900
|
アクセサリー類(ネックレス・ストール・帽子etc...)
|
¥1,500~¥3,900
|
完全予約制
N's Styleは完全予約制ですので、マンツーマンでしっかりお話を伺ってコーディネートさせていただきます
サンプルテキストサンプルテキストサンプルテキストサンプルテキストサンプルテキストサンプルテキストサンプルテキストサンプルテキストサンプルテキストサンプルテキストサンプルテキストサンプルテキストサンプルテキストサンプルテキストサンプルテキストサンプルテキストサンプルテキストサンプルテキスト
スタイリスト紹介

Naomi Haruta
~「抵抗」は進化の始まり~
お客様ご自身に満足していただくことも嬉しいですが、私は周りの方々からの評価のお声を意識してコーディネートを考えています。さしあたっては、「こんなのが私に似合うの?」「こんなの自分では買ったことない」というお声もしばしばございます。「抵抗があるなあ」と感じられることもよくあります。
でも「抵抗」こそが進化の始まりなのです。
逆に、お客様がどうしても気に入られても、似合わない場合には「ごめんなさい、それはやめましょう」ということもあります。
これからの毎日が楽しくなってワクワクして嬉しくて、鏡に映った自分が「私ってステキ」と思える、そんなスタイルを一緒に作っていきましょう。
TOPページ冒頭にもあるように、私はスタイリストですが、別途でスタイリスト料は頂いておりません。服を提案する人は、スタイリスト料なんてもらうどころかスタイリングして当たり前です。
私の職業はスタイリストですが、服を販売している以上、私は販売員と言われれば販売員なのかもしれない。でも、私の立ち位置はスタイリストなのです。
そのスタイリストとしての立ち位置を崩さず、お客様の負担をなるべく少なくして、最高に似合う服装を作り続けていきたい。
それがN's Style、私の願いです。
何を着るかと同時に、何をどう着るかで同じ服装でも全く印象が変わります。
その「どう着るか」は、ご来店いただいた際にお伝えさせていただきます。
服装によって人生は変わります。
その人生に役立つために、真に服装について考えている方、ぜひご来店をお待ちしております。
お客様ご自身に満足していただくことも嬉しいですが、私は周りの方々からの評価のお声を意識してコーディネートを考えています。さしあたっては、「こんなのが私に似合うの?」「こんなの自分では買ったことない」というお声もしばしばございます。「抵抗があるなあ」と感じられることもよくあります。
でも「抵抗」こそが進化の始まりなのです。
逆に、お客様がどうしても気に入られても、似合わない場合には「ごめんなさい、それはやめましょう」ということもあります。
これからの毎日が楽しくなってワクワクして嬉しくて、鏡に映った自分が「私ってステキ」と思える、そんなスタイルを一緒に作っていきましょう。
TOPページ冒頭にもあるように、私はスタイリストですが、別途でスタイリスト料は頂いておりません。服を提案する人は、スタイリスト料なんてもらうどころかスタイリングして当たり前です。
私の職業はスタイリストですが、服を販売している以上、私は販売員と言われれば販売員なのかもしれない。でも、私の立ち位置はスタイリストなのです。
そのスタイリストとしての立ち位置を崩さず、お客様の負担をなるべく少なくして、最高に似合う服装を作り続けていきたい。
それがN's Style、私の願いです。
何を着るかと同時に、何をどう着るかで同じ服装でも全く印象が変わります。
その「どう着るか」は、ご来店いただいた際にお伝えさせていただきます。
服装によって人生は変わります。
その人生に役立つために、真に服装について考えている方、ぜひご来店をお待ちしております。
経歴&メッセージ
1983年 バンタンデザイン研究所 ファッションデザイン科入学
高校卒業後、本格的にファッションデザインを学ぶため、高校時代から夏季講習を受けていたファッション専門校「バンタンデザイン研究所」に入学。
1984年 アパレル企画会社にデザイナーとして入社
憧れの洋服の学校に入学したものの、実父の病気により、家業の手伝いのために夜間部にやむなく編部。その夏、得意だったデザイン画が学校を通してあるアパレル企画会社の目にとまり、それをきっかけにデザイナーとして採用され、20歳の時デザイナーとして就職。
1987年 デザイナーからフリーランスへ転身。スタイリストとして始動。
デザイナー業を経て、さらにファッションの世界に関心が高まり、フリーランスに転身。アパレル業界誌、一般ファッション雑誌にて、スタイリスト、ライター、エディターとして活動を始める。
1990年頃からは既存の仕事に加え、アパレルメーカー数社と契約。ブランド開発、商品企画、販売員教育などに携わる。
1990年頃からは既存の仕事に加え、アパレルメーカー数社と契約。ブランド開発、商品企画、販売員教育などに携わる。
1992年 スタイルプランニングショップ「ミニズー」をオープン
既存の仕事を続けるなかで、いつか自分の拠点、店を持ちたいという願いが高まっていたある日、愛する地元に絶好の空き物件と出会う!
コレはやれってことか!たちまち決心!
そしてこの年の7月10日、N'sSTYLEの前身となる「ミニズー」をオープン。
コレはやれってことか!たちまち決心!
そしてこの年の7月10日、N'sSTYLEの前身となる「ミニズー」をオープン。
2012年 「ミニズー」移転
路面店であった「ミニズー」。建て替えによる立ち退きを余儀なくされ、散々物件探しをしたものの条件に見合う物件に出会えないまま、立ち退きの時期に…。ピンチ!
そんな時に、たまたま娘が独り暮らしをすると!=自宅の一室が空く!自宅の一部に仕事場を持つ形には絶対的な拒絶感があった。でも、選択の余地、時間の余地なく、その一室を仮着地として速攻リフォー厶。看板、テントもそのまま移行して、取り急ぎミニズー再開。
しかし、そのピンチはチャンスに!
仮着地のつもりが、、、「本当にしたかった仕事はコレだったー!」
余儀なくされた立ち退きの移動だったけど、「服屋の販売員(店主)から、本来のスタイリストに戻れるんだ!」と気付けることに。そして、思い切って、一対一の予約制スタイルに業態転換。
お客様と存分にゆっくり楽しく対面、提案が出来る一対一。「あぁ、私が本当に求めていたのはコレだったー!本来のスタイリストに戻って、お一人お一人に充分満足してもらえるスタイル提案が出来る!」
そんな喜びとともに結果、お客様からも「このかたちの方がいい!」「この方が落ち着く、楽しい〜」などの嬉しいお声をたくさん頂けたことで、仮着地は取り止め、現在の地で定置!に決心。
そんな時に、たまたま娘が独り暮らしをすると!=自宅の一室が空く!自宅の一部に仕事場を持つ形には絶対的な拒絶感があった。でも、選択の余地、時間の余地なく、その一室を仮着地として速攻リフォー厶。看板、テントもそのまま移行して、取り急ぎミニズー再開。
しかし、そのピンチはチャンスに!
仮着地のつもりが、、、「本当にしたかった仕事はコレだったー!」
余儀なくされた立ち退きの移動だったけど、「服屋の販売員(店主)から、本来のスタイリストに戻れるんだ!」と気付けることに。そして、思い切って、一対一の予約制スタイルに業態転換。
お客様と存分にゆっくり楽しく対面、提案が出来る一対一。「あぁ、私が本当に求めていたのはコレだったー!本来のスタイリストに戻って、お一人お一人に充分満足してもらえるスタイル提案が出来る!」
そんな喜びとともに結果、お客様からも「このかたちの方がいい!」「この方が落ち着く、楽しい〜」などの嬉しいお声をたくさん頂けたことで、仮着地は取り止め、現在の地で定置!に決心。
2022年 「N's STYLE by mini-zoo」として、新たなるスタート

移転から10年、ミニズー開店から30年を迎えた2022年、30周年を機に、名称を一新。
ミニズーの歴史を大事にしながら、スタイリストとして次なる進化を遂げたく、そして何よりお客様にとってより良き場所になりたい想い、これからもお客様のお役に立ちたい想いを込めて、N's STYLEとしてスタート。
そのまま移動した看板テントもイメージを今のスタイルに合わせて一新。
Next、New、Nation、Norm、Nap、Numerous…、数々の想いを「N」に込めて…。
これからも皆さまと共に、身にまとう服を最高の形に仕上げるスタイリストとして歩んでいきます。
ミニズーの歴史を大事にしながら、スタイリストとして次なる進化を遂げたく、そして何よりお客様にとってより良き場所になりたい想い、これからもお客様のお役に立ちたい想いを込めて、N's STYLEとしてスタート。
そのまま移動した看板テントもイメージを今のスタイルに合わせて一新。
Next、New、Nation、Norm、Nap、Numerous…、数々の想いを「N」に込めて…。
これからも皆さまと共に、身にまとう服を最高の形に仕上げるスタイリストとして歩んでいきます。